⇒MHF-Z 猟団「Amb-i-t」猟団員募集中 / 団員募集要項
今週きている定期イベント等についてのまとめ記事はこちら。
⇒今週きているイベントのブログ内記事まとめ
初心者向けの強力なモンスター対策に、こちらのページで「セクレアール」を紹介しました。
ですが、最近始めた方や復帰の方だと「セクレアール」って何?ということもあると思います。
「セクレアール」は被弾時に確率でダメージを無効化する効果を持ち、現在の環境ではほとんどコストをかけずに使用できる貴重な生存率アップ手段。G級に上がったら時間を見つけて使えるようにしておくと、クリアが難しい辿異種や「無双襲撃戦」にも挑みやすくなるのでおすすめです。
目次(クリックでジャンプします)
「歌」ってなんのこと?
MHF-ZZ現在、「歌」には2種類存在します。この違いを簡単に説明しておきます。
「祈歌」について
1つは「歌姫狩衛戦:戦歌の章」で聴くことができる「祈歌」。
「歌姫狩衛戦」は「猟団迎撃戦」などで取り組んでいることも多いと思いますし、新規さんや復帰さんでも馴染みがある方も多いはず。「祈歌」の使い方や効果についてはこちらのページで詳しく解説していますが、「戦歌の章」の週にしか聴けません。
得られる効果は開催ごとに異なり、「歌姫狩衛戦:祈祷の章」でプレイヤー全体が選択した「祈珠」によって発動する効果が変わります。主なものとしては属性耐性アップや攻撃力アップ、力尽きた際に1度全快などです。
そして何より、「祈歌武器」の性能を最大限に引き出すために必要不可欠なもの。それが「祈歌」です。
「セクレアール」について
もう1つの「歌」が、「祈樹の泉」で聴くことができる「セクレアール」です。
「セクレアール」の方は実装時期が古く、最近取り上げられることも少ないため埋もれてしまいがち。「歌姫狩衛戦」の実装とともに「祈歌」が使えるようになるまでは、「歌」といえば「セクレアール」の方を指していました。
「セクレアール」は「祈歌」と違い、条件さえ満たしておけばいつでも聴くことが可能です。効果は90分間で、聴いておけば被弾時のダメージ無効化など様々な効果が得られます。効果時間についてはステータスから確認可能です。
ただし、歌姫の好感度を最大にしておかないと十分な恩恵は得られません。
すでに「セクレアール」を聴くことができるのであれば、好感度を最大まで上げておきましょう。
ジャンプ:「セクレアール」の効果を最大限引き出すために好感度を上げよう |
「セクレアール」の効果(好感度最大の場合)① 「女神の抱擁」効果
「セクレアール」最大の恩恵が一定確率でダメージ無効化。
スキルの「女神の抱擁」とは重複しませんが、歌姫の好感度が最大になっていれば25%の確率で発動します。
つまり、4回に1回は被弾時のダメージが0になる、ということ。ニフラムなどスリップ系の攻撃には発動しませんが、一撃のダメージが大きなモンスターやコンボを多用するモンスター相手には非常に心強い味方です。
この動画で連続ダメージを受けている時、被弾しているのに体力が動いていないタイミングがあります。
音を聞いているとわかりますが、たまに「キーン」と小さく鳴っているのが「セクレアール」の発動タイミング。動画では確実に乙るダメージを受けながら、「セクレアール」によるダメージ無効化とプーギーの「回復薬グレート」使用によって生き残っています。
「セクレアール」の効果(好感度最大の場合)② GRP / GSRP×1.2
「セクレアール」には初心者の方や復帰の方に嬉しい効果もあります。
それが獲得できるGRP / GSRPが1.2倍になる、というもの。これはGR999が開放された時にGR上げで「セクレアール」を使った時のSSです。
様々なボーナスを含めた後に1.2倍されるため、最後に加算されているポイントは8万以上。ある・なしで大分GR上げのスピードが変わってきます。
「セクレアール」の効果(好感度最大の場合)③ 入魂数+2
歌姫の好感度が最大の場合、「セクレアール」の効果発動中は「狩人祭」で入魂数+2の効果が得られます。
「セクレアール」による入魂は「歌姫の祈り【魂】」と表示されます。塵も積もれば山となる、というもので連戦した場合は「セクレアール」の効果による入魂も馬鹿になりません。
「セクレアール」を聴けるようにするための手順
「セクレアール」はMHFにある数少ない(?)ストーリー系のコンテンツ「歌が紡ぐ物語」を進めることで開放されます。
公式サイトの内容は知らなくても全く問題ないですが、物語をよく知りたい!という方は読み込んでみても良いかもしれません。
まだ歌姫ストーリーを進めていない方は、メゼポルタ広場の「祈樹の泉」へ行きましょう。
中にいる「御付きのネコ」(トッツイ)に話しかけることでストーリーの選択ができます。
ここで「歌姫ストーリー」から「メインストーリー」を進め、3章までクリアすればOKです。
「メインストーリー」だけでも現在は15章まで配信されていますが、全て終わらせる必要はありません。また、「サイドストーリー」についても「セクレアール」を聴きたいだけであれば手つかずで大丈夫です。
また、以前は定期イベントとして配信されていた「極限征伐戦」でも「セクレアール」は「レベル+5」の効果があったため非常に重要でした。しかし現在はレベル制度(Lv.1~Lv.9999までを1クエストクリアごとに上げていく)が廃止され、4段階(Lv.1、Lv.200、Lv.1000、Lv.9999)のみ、かつどれでも自由に受注できるようになったことから、「極限征伐戦」で発動した「レベル+5」の効果そのものが消えています。
「第1章 失われた歌声」をクリアしよう
ストーリーの進行ではレジェンドラスタ(以下レスタ)と話しに行く必要があります。
レスタに会うには「ラスタ酒場」へ行かなければならないのですが、「ラスタ酒場」は「交流区」や「求人区」では利用できません。「自由区」など、ラスタ酒場を利用できるワールドでストーリーを進めた方がスムーズになります。
3章までで話すことになるレスタはエドワードとフラウです。
ちなみに、泉での「御付きのネコ」やレスタとの会話は「OPTIONS」(PS4版の場合 / スタートボタン)でスキップで飛ばせます。飛ばしていて内容を見ていない場合でも、下記の通りに進めれば大丈夫です。
ただし、会話でストーリーが進行する前に条件を達成してもクリアとは見なされないため注意してください。
ストーリー | クリア条件 | 備考 |
第1話 人嫌いのネコ | ウスアジ×1を渡す | 総合ショップ→ギルド貢献P交換→採集素材:35GP |
瑠璃原珠×1を渡す | 総合ショップ→ギルド貢献P交換→装飾品:65GP | |
第2話 信頼を築くために | モノブロス亜種の討伐 | HRクエストでOK |
第3話 不思議な歌 | ギルドマスターと話す →ヤマツカミの討伐 →エドワード(レスタ)と話す |
HR★5剛種クエスト「降岳」なら塔の頂上に行く前にクリア可能 ガンナー(貫通)だと倒しやすい |
第4話 疑念 | ギルドマスターと話す →オオナズチの討伐 →エドワード(レスタ)と話す |
HRクエストでOK |
第5話 災厄を呼ぶ歌 | ギルドマスターと話す →ヤマツカミの討伐 |
HR★5剛種クエスト「降岳」なら塔の頂上に行く前にクリア可能 ガンナー(貫通)だと倒しやすい |
1章ではヤマツカミを2回倒すことになります。
ヤマツカミは通常のクエストだと塔の頂上に行くまでどんなにダメージを与えても討伐にならず、20分近く塔の頂上で待たなければいけません。ですが、「剛種」討伐の「降岳」を選ぶと塔の頂上でしか倒せないという制約がなく、討伐時間の大幅短縮が可能です。
「第2章 解呪の妙薬」をクリアしよう
2章で要求されるアイテムは全て「ハンターナビ」の報酬でもらえます。
1章をクリアしたら「ハンターナビ」の「その他」から「歌姫」を見て、「歌姫②」の報酬を受け取っておきましょう。
ストーリー | クリア条件 | 備考 |
第1話 物知りバッシ | ケルビの角×30を渡す | ハンターナビ「その他」の「歌姫②」報酬で取得可能 総合ショップ→ギルド貢献P交換→素材(HR1~4):5GP |
混沌茸×20を渡す | ハンターナビ「その他」の「歌姫②」報酬で取得可能 総合ショップ→ギルド貢献P交換→採集素材:35GP |
|
キリンの蒼角×5を渡す | ハンターナビ「その他」の「歌姫②」報酬で取得可能 総合ショップ→ギルド貢献P交換→素材(HR1~4):85GP |
|
第2話 トキシ | ドスガレオス3頭の狩猟 | HRクエストでOK |
龍殺しの実 ×10 | ハンターナビ「その他」の「歌姫②」報酬で取得可能 | |
ラオシャンロン2頭の討伐 →エドワード(レスタ)と話す →フラウ(レスタ)と話す |
HR★5剛種クエスト「剛襲!老山龍」なら最終エリアに行く前にクリア可能 | |
第3話 永久の呪い | フラウ(レスタ)と話す →バルラガルの討伐 →フラウ(レスタ)と話す |
HRクエストでOK |
2章で討伐することになるラオシャンロン2頭もヤマツカミと同じです。
通常はラオシャンロンが最終エリアに到達するまで待たなければいけませんが、剛種クエスト「剛襲!老山龍」なら初期エリアでも討伐が可能です。
「第3章 歌の力」をクリアしよう
3章ではG級モンスターが対象になってきます。
ストーリー | クリア条件 | 備考 |
第1話 キザなモービン | テオ・テスカトルの討伐 →フラウ(レスタ)と話す |
HRクエストでOK |
第2話 儀式の真実 | 武具工房の親方と話す →ルコディオラ3頭の討伐 |
HRクエストでOK |
第3話 絆 | アノルパティスの討伐 | G級のみ 難易度調整で★1にして討伐してもクリア可能 |
第4話 セクレアール | レビディオラの討伐 | G級のみ 難易度調整で★1にして討伐してもクリア可能 |
アノルパティス、レビディオラとも強力なモンスターですが、難易度を調整することで攻撃力を下げることができます。倒すのが難しいようなら受注時に「L1」「R1」で難易度を変えてみましょう。
被弾時のダメージを大幅に抑えられるので、クエストクリアがしやすくなります。
3章をクリアすれば「祈樹の泉」で「歌を聴く」を選び、「天籟の祈珠」を使用することで「セクレアール」を聴けるようになります。
「天籟の祈珠」は総合ショップのGP交換で入手可能です。
「セクレアール」の効果を最大限引き出すために好感度を上げよう
「セクレアール」に関して最も重要なのは、実は聴けるようにすることよりも効果を最大まで高めること。
ダメージ無効化などの効果は、歌姫の好感度が最大の状態のものです。そのため、十分に「セクレアール」を活用するためには最後の仕上げとして歌姫に「フカフカケーキ」をあげまくる必要があります。
その数96個。1個100GPなので9,600GPです。
総合ショップの「ギルド貢献ポイント交換」で「フカフカケーキ」を96個買い込み「祈樹の泉」へ行きましょう。「贈り物をする」からひたすら「フカフカケーキ」をあげて、「歌姫との絆は深まり切っている」とテロップが出たらOKです。
「フカフカケーキ」や「天籟の祈珠」に必要なGPは「歌姫狩衛戦」で大量に入手できます。
GPに困りにくくなっている現在の環境では、「セクレアール」は常時発動も不可能ではありません。25%の確率でダメージ無効化はとても心強いので、歌姫ストーリーを進めて使えるようにしておきましょう。